河合いちご農園(㈱エル・フレーズ)のこだわり苺&苺デザート

  • 新商品
  • おすすめ商品
¥4,859 ~ ¥6,479 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
「晴れの国岡山」の岡山市東区西大寺地区で50年続く苺農園から、「苺の食べ比べセット」と「苺ジェラート、いちごぷりんセット」をお送りします。
穏やかな瀬戸内海の温かい気候ですくすく育った河合さん自慢の「安心安全な苺」と、畑の完熟苺を使った「3種のジェラート」と「いちごぷりん」をぜひご賞味ください!
【輸送方法】冷蔵クール便にて輸送いたします。
【収穫・発送時期】

河合いちご農園とは

穏やかな気候で年中優しい日差しが降り注ぐ岡山市。
その東、西大寺地区に河合さんの苺ハウスがあります。
河合さんは先代から約50年続く苺農家です。「とびっきり美味しい苺を知ってほしい、味わってほしい、そして喜んでほしい」という思いの元、さまざまな有機肥料を使用して丹精込めて苺を栽培しています。
苺農家カフェとして「カフェ エル・フレーズ」を立ち上げ、加工品の製造・販売にも乗り出しました。

FEATURES 01

穏やかな美味しさの苺たち

フレッシュな苺たちにもそれぞれ特徴があります。 まずは穏やかな美味しさを持つ優しい苺たちからご紹介。
「やよいひめ」:心地よい甘さと穏やかな酸味が特徴の少し大きめの苺です。
「かおり野」:名前の通り香りが非常に良く、上品な味わいで誰からも親しまれています。
「ほしうらら」:春先のうららかな優しさを体現した比較的新しい品種、大粒で果肉が赤く、人気上昇中です。

FEATURES 02

インパクトのある苺たち

続いて、インパクトのある特徴を持った苺たちをご紹介。
「晴苺(はれいちご)」:岡山県推奨品種として栽培を奨励されている高品質苺ブランド。別名「おいCベリー」。ビタミンC含有量が多く、甘みと酸味のバランスが良く、香りに優れています。
「紅ほっぺ」:鮮やかな赤色と強い甘み、コクのある風味が特徴の苺。面白い形になりやすいので、畑では思わぬ面白い形で楽しませてくれます。
「スターナイト」:名前の「ナイト(騎士)」のように美しい光沢感のあるカッコいい見た目と、甘みと酸味のバランスが非常によく、最近大人気の「イケメン」品種です。

FEATURES 03

苺を使ったスイーツ

苺を使った「3種のジェラート」と「いちごぷりん」をご紹介。
ジェラートは、「完熟苺」「苺・はちみつ」「苺・あまざけ」の3種類。
「完熟苺」は農園で完熟まで収穫を待った甘みが強い苺を使って作ります。市販のものよりも苺の甘みと酸味を強く感じることができます。
「苺・はちみつ」は完熟苺にはちみつを加えて甘みを強くし、酸味をマイルドに仕上げました。
「苺・あまざけ」は完熟苺に無農薬のお米のみでできた甘酒を使用し、体に優しい甘さに仕上げました。
また、「いちごぷりん」は、完熟苺と地元岡山産の牛乳を使用し、苺の味が際立つように作っています。

FEATURES 04

有機栽培を目指して

河合さんは、「健全な苺の苗を育てることで、自ずとその果実が安心安全で美味しい果実となる」と考えています。そのため使用する肥料は、ロブスターの殻や竹パウダー、海藻エキス等できるだけ自然にある有機肥料を使っています。
また使用する水は「テラヘルツ機能水」を潅水とするQQ栽培を行っています。有機栽培の仲間たちと日々研究を重ねています。

FEATURES 05

社会に認められた品質と美味しさ

たゆまぬ努力により、河合さんの苺は数々の賞を受賞されています。
(受賞歴)
2017年 岡山市苺共進会 優秀賞
2018年 岡山市苺共進会 市長賞
2020年 岡山市苺共進会 全農岡山県本部長賞
2021年 オーガニックエコフェスタ2021栄養価コンテスト 最優秀賞
2024年 岡山県備前県民局 農林水産事業部長賞
2025年 オーガニックエコフェスタ2025「身体に美味しい農産物コンテスト」優秀賞、食べチョクいちごグランプリ2025「バランスが良い甘み部門」 銅賞、岡山市いちご共進会 「岡山県備前県民局農林水産事業部長」賞

これからどんな苺を育てていかれるのか、これからも「河合いちご農園」から目が離せません。

さいごに

すべては食べていただく方の「美味しい笑顔」のために、価値ある高品質の苺をまっすぐな想いで作る…。河合さんの誠実な想いが作り出した苺とスイーツをぜひ召し上がってみませんか。

お電話でのご注文

TEL.086-201-1554

平日10:00~17:00

メールでのお問い合わせ